CIVILIAN、鳴ル銅鑼がPAチーム主催イベント『SOWERock 2017』に出演へ 感覚ピエロら全出演アーティストからのコメントも発表
ライブでの音響(PA)事業や、“SOWER apparel”としてアパレル事業も展開する“SOWER Creative Crew”が立ち上げ5周年を記念して開催するライブ『SOWERock 2017』にCIVILIAN、鳴ル銅鑼が出演することが決定した。この発表にて、同ライブの全出演アーティストが出そろっている。CIVILIAN、鳴ル銅鑼、そして、0.8秒と衝撃。、感覚ピエロ、ReVision of...
View Articleアーバンギャルド、10周年記念公演を中野サンプラザで開催決定「10年間、待たせてごめんね。」
2008年にデビューアルバム『少女は二度死ぬ』(ネット通販&ライブ会場販売/2009 年全国流通)を発表してから10年を迎えるアーバンギャルドが、10周年記念ライブを2018年4月8日(日)に中野サンプラザで開催することを発表した。アーバンギャルドは、今年から『COUNTDOWN...
View Article岡村靖幸の書下ろし主題歌を解禁&アンジュルム和田彩花や稲葉友の姿も 萩本欽一を追うドキュメンタリー『We Love Television?』予告
11月3日公開のドキュメンタリー映画『We Love Television?』から予告編が解禁された。映像では、岡村靖幸が書き下ろした主題歌を聴くことができる。『We Love...
View ArticleSHISHAMO、等々力陸上競技場で初のスタジアムワンマンライブ開催決定
SHISHAMOが、2018年7月28日(土)にバンドの地元・神奈川県川崎市にある等々力陸上競技場にて、初のスタジアムワンマンライブ『SHISHAMO NO 夏MATSURI!!!...
View Article初代タイガーマスク黄金伝説2017 『LEGEND OF THE GOLD Ⅷ』の全対戦カードが発表に
9月14日(木)に後楽園ホールにて開催される、リアルジャパンプロレス佐山サトルプロデュース 初代タイガーマスク黄金伝説『LEGEND OF THE GOLD...
View ArticleFC東京が毎年恒例の「Teddy Bear Day」を開催! 今年のベアは「オフホワイト」
FC東京は9月30日(土)に行われる明治安田生命J1リーグ 第28節・ジュビロ磐田戦で、毎年恒例となっている「Teddy Bear...
View Article里崎の「乾杯!ほろ酔いプロ野球部」、今回のゲストは今も現役を続ける井川氏
ロッテで活躍した元プロ野球選手の里崎智也が、“乾杯!ほろ酔いプロ野球部”の部長となって行われている人気企画『里崎智也のプロ野球語り呑み』。その最新イベント『ほろ酔い里崎智也のプロ野球語り呑みVol.17』が9月20日(水)に行われる。今回のゲストには阪神タイガースでキャリアをスタートし、のちにメジャーへ渡り、現在は独立リーグ・兵庫ブルーサンダーズで現役を続けている井川慶氏が登場する。当日は古巣である...
View Articleストップ・ザ・マークセンは誰? 迎え撃つ歴戦の名プレーヤが集う「日本シニアオープンゴルフ選手権」
ゴルフクラブの進化で近代のゴルフは大いに変わってきた。特にドライバーの飛距離の恩恵は女子プロ界やシニア界にも波及し、かつての「飛ばない」というイメージは今や過去のものとなっている。女子では葭葉ルミ選手や川岸史果選手、そしてシニアでは賞金レースを引っ張っているプラヤド・マークセンらがまさにそれを知らしめている。そのマークセンに注目が集まる「日本シニアオープンゴルフ選手権2017」が9月14日(木)~1...
View ArticleBOYS AND MEN、阿久悠×都倉俊一による新曲「友ありて・・」を10月にリリース
BOYS AND MENが、10月10日に新曲を配信リリースすることを発表した。新曲の作詞は、作詞家50年・没後10年というメモリアルイヤーを迎える阿久悠氏。阿久悠氏の歌詞を未来へと歌い継いでいってほしいという「阿久悠プロジェクト」の思いを、BOYS AND MENが引き継ぎ実現したもの。”固く結ばれた絆”をテーマにした「友ありて・・」という未発表歌詞にBOYS AND...
View ArticleGLAY、アリーナツアー前半完売を受け3公演を追加 TERU主催ハロウィンライブも開催決定
GLAYが9月23日より行うアリーナツアーに、福島、奈良、三重の3ヶ所でのホールライブが追加発表された。これは、ツアー前半となる9月・10月公演のチケットが完売したことを受けて追加されたもので、『GLAY HALL TOUR 2017...
View Articleブライアン・セッツァー・オーケストラ結成25周年記念JAPAN TOURを開催
ブライアン・セッツァー・オーケストラが結成25周年、節目の年に4年振りの来日公演が決定した。今回発表となった公演は、2018年1月24日(水)ニトリ文化ホール(札幌)、1月26日(金)東京エレクトロンホール宮城、1月29日(月)・30日(火)東京ドームシティホール、2月2日(金)なんばHatch、2月5日(月)福岡国際会議場メインホール、2月7日(水)広島JMSアステールプラザ大ホール、2月8日(木...
View Articleマティス、ルオー、ブラックによる美しき黒の世界 『黒は色彩』展が開催中
展覧会『黒は色彩―マティス、ルオー、ブラックによる美しき彩り―』が、10月9日(月・祝)まで上原近代美術館にて開催されている。本展は、同館初公開の収蔵品であるアンリ・マティス挿画本《パシファエ:ミノスの歌(クレタ人)》をはじめ、画家たちがあやつる美しき黒の世界を紹介する展覧会だ。「黒は色彩である Le noir est une couleur...
View Article感覚ピエロ、10月スタートのアニメ『ブラッククローバー』OPテーマに新曲を書き下ろし MVのエキストラ募集もスタート
感覚ピエロの新曲「ハルカミライ」が、10月よりアニメ化される『ブラッククローバー』のオープニングテーマに決定した。この作品は、週刊少年ジャンプで連載中の漫画が初アニメ化されるもので、感覚ピエロは書き下ろしの新曲を提供。さらに、本日9月11日(月)発行の週刊少年ジャンプ(41号)にて「ハルカミライ」ミュージックビデオのエキストラが募集されている。この「ハルカミライ」のミュージックビデオのスポット映像も...
View Article『ノーゲーム・ノーライフ・ゼロ』=ポッキー型? エンドロールの様々な形を考える
7月15日に公開をスタートしたアニメ映画『ノーゲーム・ノーライフ・ゼロ』の勢いが止まりません。公開から2ヵ月を経る今でも、公開館数を増やしており、さらには4DX・MX4Dでの上映まで行われるなど、まだまだ興行を拡大中です。元のTVアニメシリーズ『ノーゲーム・ノーライフ』すら見ておらず、この劇場版からこのシリーズに触れた私ですら、すっかりこの映画でシリーズの虜になってしまいました。ファンタジー世界を舞...
View Articleついに始動! 舞台「青の祓魔師」島根イルミナティ篇、ホットで濃密なプレ稽古の模様をレポート
2016年の『京都紅蓮篇』に続き、10月より新作の『島根イルミナティ篇』が上演される舞台「青の祓魔師」が、本格的な稽古を前に公開プレ稽古を実施。稽古後に行なわれた囲み取材のコメントと共に、その現場をレポートしたい。この日都内のレッスンルームに集まったのは、奥村燐役の北村諒、奥村雪男役の宮崎秋人、志摩廉造役の才川コージ、宝ねむ役の樋口裕太、神木出雲役の大久保聡美、そして脚本・演出の西田大輔。「『島根イ...
View Article大学闘争や市民運動の資料約500点を展示 『企画展示「1968年」-無数の問いの噴出の時代-』が開催に
『企画展示「1968年」-無数の問いの噴出の時代-』が、2017年10月11日(水)~...
View Article布袋寅泰、3年ぶりの新作『Paradox』の全貌が明らかに いしわたり淳治、小渕健太郎(コブクロ)らも参加
布袋寅泰が10月25日にリリースする、3年ぶりのオリジナル・ニュー・アルバム『Paradox』の収録曲が発表された。このアルバムは、布袋自身によるセルフプロデュース作品となり、全12曲が収録される。参加ミュージシャンの豪華さもさることながら、森雪之丞、小渕健太郎(コブクロ)、いしわたり淳治、高橋久美子らが詞を提供しているとのことで、各楽曲の世界観がどう作り上げられているのかに期待が高まる。なお、この...
View Articleポルノグラフィティ、2年2カ月ぶりのニューアルバム『BUTTERFLY EFFECT』を10月にリリース
ポルノグラフィティが、10月25日に11枚目のオリジナルアルバムをリリースすることが決定した。今年の夏フェスに立て続けに出演したポルノグラフィティは、自分たちに憧れて音楽を始めた若い世代のアーティストとの交流を多く持ったという。音楽という大きな海に影響を受けて楽曲を作ってきた中で「自分たちの楽曲は小さな1粒の雨でしかないかもしれないが、それを絶えず生み出し降らせることで、また次の世代の楽曲の一助とな...
View Articleエイリアンの第一世代“ネオモーフ”の姿をお披露目 映画『エイリアン:コヴェナント』でどうやって誕生するのか
9月15日公開の映画『エイリアン:コヴェナント』から、劇中に登場するエイリアン“ネオモーフ”の姿が解禁された。『エイリアン:コヴェナント』は、1979年に誕生した『エイリアン』のリドリー・スコット監督が38年の時を経てメガホンをとるSF映画。『プロメテウス』に続いてシリーズの原点を描く作品だ。同作では滅び行く地球から脱出した宇宙船コヴェナント号の乗組員たちが、人類移住計画を託されて発見した惑星で、想...
View Article