『ニコニコ超会議 2018』から超歌舞伎や企画・出展企業など新情報が明らかに 入場券は1月20日より発売開始
2018年4月28日(土)、29日(日)に千葉・幕張メッセで開催する「niconico」の超巨大イベント『ニコニコ超会議...
View ArticleきゃわふるTORNADO の“武道館までの道のり” #43
「アイドルは山を登らなくてはならない‼」お久しぶりです。石川野乃花です。いきなり何を言い出すんだ!?という感じですね。たびたび”アイドルとは?”というテーマでこのコラムも書き綴ってきましたが、きゃわふるTORNADOの活動がスタートして11ヶ月。「アイドルは山を登らなくてはならない‼」ということに辿り着きました! 2018年2月11日(日)きゃわふるTORNADO 1st Anniversary...
View Article女王蜂、新曲「HALF」がアニメ『東京喰種トーキョーグール:re』のEDテーマに決定
女王蜂の新曲「HALF」が、4月に放送スタートするTVアニメ『東京喰種トーキョーグール:re』のEDテーマとなることが決定した。1月25日発売のヤングジャンプ8号誌上では、女王蜂のアヴちゃんによる原作者・石田スイとの邂逅、そしてEDテーマにかける熱い思いを綴った以下のコメントも掲載されるという。また、新曲「HALF」のロゴがプリントされた衣装に身を包む、楽曲イメージビジュアル写真も公開された。新曲「...
View Article坂口博信、天野喜孝らがFFシリーズの思い出を振り返る ファイナルファンタジー30周年大規模回顧展『別れの物語展』記者発表会レポート
スクウェア・エニックスの人気RPGシリーズ「ファイナルファンタジー」30年の歴史を“別れ”で振り返る大規模回顧展『FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION...
View Articleavengers in sci-fi 結成15周年イベントの第3弾出演者発表で9mm、THE BAWDIES、AFOC、チェコ
今年結成15周年を迎えたavengers in sci-fiが、来年3月18日(日)新木場 STUDIO COASTにて行う結成15周年のフィナーレを飾るイベント『SCIENCE MASSIVE ACTION』の第三弾出演者が発表となった。今回発表されたのは、9mm Parabellum Bullet、THE BAWDIES、a flood of circle、Czecho No...
View Article竹原ピストル「アンダーグラウンドからのし上がるぞ」MOROHAに向けて投げかけられたメッセージ
ステージを見つめる300人の観客を前に、額から汗を流しながら男は言った……。「アンダーグラウンドから狼煙が上がるぞ、アンダーグラウンドからのし上がるぞ」。それは他でもなく、MOROHAに向けて投げかけられたメッセージだった。1月13日、新代田FEVERでMOROHAの自主企画『怒濤』が行われた。相手は竹原ピストル。会場に到着すると、2組のライヴを観るために開場30分前にも関わらず、多くの人が押しかけ...
View ArticlePELICAN FANCLUBのガチンコ2マン企画が開催決定、対バン相手はyonige
3月13日(火)に心斎橋JANUSにてPELICAN FANCLUBの対バン企画『PELICAN FANCLUB 2MAN SHOW 2018 “versus”』が開催される。同イベントは関西限定でのイベント企画となっており、PELICAN...
View Article古川雄輝、ドッペル・ゲンガ―、綾瀬はるかにリュック・ベッソン?『風の色』を形づくる意外な要素とは?クァク・ジェヨン監督インタビュー
流氷の北海道・知床と桜舞い散る東京を舞台に、2組の男女が織りなす映画『風の色』が1月26日から公開される。恋人の死を経験した青年が、「私たちはまた会える」と言っていた彼女の言葉に導かれて北海道に降り立ち、恋人とそっくりな女性と出会ったことから不思議な感情が芽生える、という幻想的かつミステリアスなラブストーリーだ。一人二役で主演するのは、Netflixオリジナルドラマ『僕だけがいない街』や、『曇天に笑...
View Article佐藤流司インタビュー「ジャンルを引っ張れる存在になりたい」『御茶ノ水ロック』で始まる“明日のことしか考えられない”俳優の2018年
連続ドラマ『御茶ノ水ロック』が、テレビ東京にて1月10日よりスタートしている。『男水!』に続いてTVドラマ&舞台連動企画第二弾となる本作では、すれ違い、お互いの道を違えてしまった兄・亮と弟・始を中心に、トップを目指し、時にもがき時に夢に目を輝かせるバンドマンたちの物語が描かれる。主人公・始を演じるのは、ミュージカル『刀剣乱舞』加州清光役などで知られる佐藤流司。始とすれ違う亮役の染谷俊之、始が...
View Articleイラストレーター・ねこ助の初画集が発売 退廃的な世界に生きる少年少女や動物たちを美しく描く
人気イラストレーター・ねこ助の初画集『Soiree ねこ助作品集 ソワレ』が、2018年1月22日(月)に発売される。装画やCDジャケットのイラスト等で活躍しているイラストレーター・ねこ助。人気同人誌『Exotica』『Exotica...
View ArticlePeople In The Box 1/21の10周年記念ライブをLINE LIVEで完全生配信
People In The Boxがデビュー10周年の締め括りとして1月21日(日)にEX THEATER ROPPONGIで開催するワンマンライブ『10th Anniversary「The Final」』が、LINE LIVEにて完全生配信されることが決定した。People In The Boxは、6thアルバム『Kodomo...
View Article世界興収1,000億円『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』は中国の国策プロパガンダ映画か?ルッソ兄弟の参画とウー・ジンの執念が生んだもの
日本でも公開中の映画『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』は、2017年7月28日に本国中国で封切られると、わずか7日でチャウ・シンチー監督『人魚姫』の記録を超えてアジアの歴代興行収入を塗り替えた。同年8月18日には観客動員数が1億4,000万人に達し、映画史上における“単一市場の観客動員数”の世界新記録を樹立。その後もヒットを続け、『スター・ウォーズエピソード3/シスの復讐』などを抑えて世界歴代54位とな...
View Article武藤昭平withウエノコウジ、新譜ジャケットと全国ツアー情報を解禁
武藤昭平withウエノコウジが2月28日(水)にリリースする、 前作からおよそ3年ぶりとなるニューアルバム『JUST ANOTHER DAY』のジャケット写真が公開された。また、本作を携えた全国ツアー『JUST ANOTHER DAY TOUR』を3月3日より開催することが明らかになり、ギターに藤井一彦(THE...
View ArticleAnly 20歳最後のライブで魅了 アニメ『七つの大罪』EDテーマのジャケット、収録詳細、OA情報も解禁に
Anlyが1月19日(金)に『Anly 21st BirthdayLive...
View Articleまねきケチャが4月に新体制初のシングルをリリース
まねきケチャが、4月18日に新体制初となるシングル「鏡の中から/あたしの残りぜんぶあげる」を日本コロムビアからリリースすることが、『まねきケチャの運試しケチャ2018』のステージ上で発表された。また、先日発表された日本武道館公演と新シングルの発売に関するまねきケチャのメンバーからコメントも到着。2018年はまだまだビッグニュースが発表される予定とのことで、今後の動向にも期待したい。メンバーコメント■...
View Article楠本桃子のゲームコラムvol.62 萌え要素×骨太ダンジョンRPG『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』
本日紹介するゲームは『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』! 2013年3月28日、株式会社アクアプラスよりPSP用ソフトとして発売されました。2014年9月25日にはPS Vita版も発売しています。前作である『ToHeart2 ダンジョントラベラーズ』とは異なり、キャラクターや世界設定は完全オリジナル!...
View Article『映画ドラえもん のび太の宝島』公開記念、限定200部の浮世絵木版画を販売 歌川広重と葛飾北斎の世界観がモチーフ
『映画ドラえもん のび太の宝島』の公開を記念して、初版限定200部の浮世絵木版画が販売される。モチーフとなったのは、江戸時代の風景画において生涯ライバル関係にあった、歌川広重と葛飾北斎の世界観。本作品の題材となった広重の《六十余州名所図会 阿波 鳴門の風波》《冨士三十六景...
View Articleodol、自主企画ライブシリーズ『O/g』に向井太一が出演決定
odolが3月14日(水)福岡・INSA、3月15日(木)大阪・梅田Shangri-Laで開催する自主企画ライブシリーズ『O/g』の福岡公演に向井太一の追加出演が決定した。今回の発表で全ての出演者が出揃い、福岡公演にはKing GnuとLILI LIMITと向井太一、大阪公演にはLUCKY TAPESとLILI LIMITが出演する。同イベントは、odolが様々なGuest...
View Article奈良美智の個展がカイカイキキギャラリーで開催 ドローイング作品から、30年間の歩みを振り返る
奈良美智の個展『Drawings: 1988-2018 Last 30 Years』が、2018年2月9日(金)〜3月8日(木)まで、カイカイキキギャラリー(Kaikai Kiki...
View Articleワタリウム美術館『マイク・ケリー展』レポート 現代アートとアメリカ大衆文化の関係を読み解く
2018年1月8日(月)〜3月31日(日)まで、東京都渋谷区のワタリウム美術館で『マイク・ケリー展 デイ・イズ・ダーン...
View Article