話題の新曲を最速で知れる、Spotifyの人気プレイリスト『New Music Wednesday』を、ナビゲーターの竹内琢也が深掘りするプログラム『New Music Wednesday [Podcast Edition]』。『NMW』リストイン楽曲&今週の注目ニュースを深堀り! このSPICEでは同番組で紹介されている、プレイリストだけでは知ることのできないエピソードやSpotifyのエディター(プレイリストを構成している人たち)のこだわりをピックアップして掲載。
今週は、Tempalayのメンバーでもある AAAMYYYが客演に鎮座DOPENESS、トラックメイカーにNeetz(ex.KANDYTOWN)を迎えた新曲をリリース。女王蜂のニューアルバム『悪』、君島大空のニューEP、解散したBAD HOPのメンバー・G-k.i.dのソロ新曲、冨田ラボが北村蕗、ヨウ(Natsudaidai)、Arche、Santa(S.A.R.)を迎えた新曲もピックアップ!そのほかにもアーティストのライブやフェス情報も掲載。番組への感想やリクエストはSpotifyアプリのコメント機能から投稿を。
AAAMYYY「リラックス(feat.鎮座DOPENESS,Neetz)」
AAAMYYYの新曲「リラックス (feat.鎮座DOPENESS,Neetz)」がリリースになり、今週の『New Music Wednesday』のカバーを飾っています。Tempalayのメンバーでもあり、サポートや楽曲提供など幅広いフィールドで才能を発揮しているシンガーソングライター/トラックメイカーAAAMYYY。昨年10月に第2子を出産しており、今回が久々の楽曲となります。(SpotifyではUSのリスナー数と日本のリスナー数がほとんど変わらないんです。また楽曲ごとに再生国ランキングがガラッと変わるそうで、例えば「屍を超えてゆけ」はデイリー再生数で見るとUSが日本の5倍以上!)
今作は客演に鎮座DOPENESS、トラックメイカーにNeetz(ニーツ / ex.KANDYTOWN)を迎えた作品です。3月26日(水)には前作EP「ECHO CHAMBER」からおよそ2年8ヶ月ぶりのリリースとなる『THANKS EP』をリリースする事も発表されており、今作はEPからの先行楽曲となります。
女王蜂「08」
女王蜂のニューアルバム『悪』がリリースになりました。2023年にリリースされたアルバム『十二次元』から約2年ぶりとなるニューアルバムです。(前作『十二次元』からの「回春」は2023年の『New Music Wednesday』で一番聴かれた曲になりました。その「回春」は満島ひかりさんを迎えたverもリリースされ話題になりましたよね。その後も大型のアニメタイアップも多数あり話題は多かったです)アルバムには既にリリースになっている「メフィスト」(TVアニメ【推しの子】』第1期のエンディングテーマ/色んなサービスでの累計ストリーム数が1億回を突破。女王蜂としては初めての累計ストリーム数1億を超える楽曲となりました)「01」(TVアニメ『アンデッドアンラック』のOPテーマ)「首のない天使」「協詩曲」「紫」など全11曲が収録。結成15周年記念楽曲のアルバムバージョン「超メモリアル(悪 ver.)」、ヒプノシスマイクにアヴちゃんが提供した楽曲のセルフカバーバージョン「おままごと」も収録され、『New Music Wednesday』には「08」がリストインしています。アルバムを引っ提げたツアー『女王蜂 全国ホールツアー2025「悪」』を5月から開催する事も発表されています。Spotifyでは日本のロックシーンの話題曲を集めたプレイリスト『J-Rock On!!』のカバーを飾っています。
G-k.i.d「Oneway Drive(feat. Kohjiya)」
G-k.i.dの新曲「Oneway Drive(feat. Kohjiya)」がリリースになりました。昨年2月に行われた東京ドーム公演をもって解散したBAD HOPのメンバーG-k.i.d、2月19日に初のソロシングル「NEW DAY」をリリースしていましたが、今週2ndソロシングルをリリースしました。今作は客演にKohjiyaを迎えて制作されています。G-k.i.dは『POP YOURS 2025』、『KOBE MELLOW CRUISE 2025』などのヒップホップフェスへの出演も発表されています。
(BADHOPの解散前にリリースされたラストアルバムのなかでもG-k.i.dメインの楽曲はの人気がとても高く、最近ではABEMAで放送されたドラマでの俳優デビューなど多方面で話題を作っていますね。Spotifyでのリスナーは圧倒的に10代〜20代前半の若いオーディエンスで占められており、ヒップホップシーンから強く支持されています。「NEW DAY」はアコギが中心で、リリックは結構パーソナルというか、その名の通りNEW DAY、新しい一歩を踏み出すということが綴られていました。今作はその先。NEWDAYから続く新たなストーリーに)
君島大空「迎」
君島大空のニューEP「音のする部屋」がリリースになりました。2023年1月に1stフルアルバム『映帶する煙』をリリースし、同年9月には矢継ぎ早に2ndフルアルバム『no public sounds』をリリース。2024年は多くのフェスに出演や『tiny desk concerts JAPAN』出演でも話題になりました。(藤井風、KIRINJIに続く第3弾での『tiny desk concerts JAPAN』出演となりました。どんどん人気が出た1年だったんじゃないかなと。Spotifyでは20代〜30代前半のオーディエンスから強い支持を集めており、日本に次いでアメリカ、台湾にリスナーが多くなっています)EPには先行シングルとしてリリースされた「Lover」を含む全6曲が収録。『New Music Wednesday』には「」がリストインしています。Spotifyでは日本のインディーシーンの注目曲と最新曲を集めたプレイリスト『Edge!』のカバーを飾っています。
冨田ラボ「the birds of four」
冨田ラボの新曲「the birds of four」がリリースになりました。これまでに多くのアーティストとコラボを重ねてきた冨田ラボ。アルバム『7+』を2022年にリリースして以降も、自身の新曲を歌う新たなボーカリストを探し続けており、今回は冨田ラボ新体制として新たに北村蕗、ヨウ(Natsudaidai)、Arche、Santa(S.A.R.)が加入し制作されました。
以前『New Music Wednesday Podcast Edition』でも紹介した、2023年には『FUJI ROCK FESTIVAL'23 ROOKIE A GO-GO』にも出演しているマルチな演奏技法と神秘性ある歌声を持つシンガーソングライターの北村蕗、シンガーのヨウとトラックメーカーの Nanaeによるガールズユニット・Natsudaidaiからヨウ、R&BシンガーのArche、ブラックミュージックをベースにしたサウンドを展開する東京を拠点とするオルタナティブバンド・S.A.RからSantaと、多種多様で異なる4人の歌声とのコラボレーションとなっています。作詞は堀込高樹(KIRINJI)が担当しています。
文=竹内琢也、Y.SHOGO
『New Music Wednesday [Podcast Edition]』とは……
毎週水曜日に、その週リリースされた注目の新曲を中心に更新される、Spotifyのプレイリスト『New Music Wednesday』をさらに深掘りするSpotify公式ポッドキャスト。この番組をチェックすると話題の新曲をいち早く、そして詳しく知ることができて、今の音楽シーンがまるわかりに。あなたの通勤、通学、スキマ時間に無料で聴くことができるので是非チェックを。また番組では、Spotifyアプリの「Q&A」からメッセージやリクエストも募集中。あなたのオススメ曲や思い出ソングが紹介されるかも!? 番組への感想やリクエストはSpotifyのコメント機能から投稿を!